Cafe du SOLEIL(カフェドゥソレイユ)
Cafe du SOLEIL(カフェドゥソレイユ)のBLOGです。お店は2016年8月をもって閉店いたしました。6年半という長い間お店を愛してくださりありがとうございます。ここではこれから、ドイツでの生活を綴っていこうと思っています。
お店のこと
- Posted at 2010.07.14
- lIl café du SOLEIL (ソレイユのこと)
カフェ・ドゥ・ソレイユは2010年6月2日にオープン致しました。
オープンに向けて、沢山の方々にお力添えをいただきました。
この場をかりて、改めてお礼をお伝えさせていただきます。
本当にありがとうございます。
お店を始めてからも、多くの方に支えられていることを日々実感し、
感謝の毎日です。ありがとうございます。

*******************************
ソレイユは・・・
18席のとってもちいさな、少しアンティークなお店です。
武庫川女子大学の近くで
ゆっくりとした街、鳴尾町の片隅にあり
赤いテントが目印です。
「鳴尾」を知らない方は、
見つけていただくのに、少しお時間がかかるかもしれません。
お越しの際、道に迷うことがございましたら
遠慮なくお電話を頂ければと思います。
お店では、
カフェメニューだけではなく
北海道のアトリエ森彦さんのコーヒー豆、
天然石やメダイを使用したアクセサリーの販売、
本や雑誌 (かなりの偏りがありますが・・・・)
映画や音楽もお楽しみいただければと思います。
おひとりで過ごすとっておきのお時間、
お友達との大切なひととき、
ゆっくりとした店内で、少しのあいだ時間を忘れて
お過ごしいただければと思います。
********************************
すでにお店に足を運んでいただいた方、
まだお店に来られたことのない方に、
少しずつソレイユについてお伝えしていければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
オープンに向けて、沢山の方々にお力添えをいただきました。
この場をかりて、改めてお礼をお伝えさせていただきます。
本当にありがとうございます。
お店を始めてからも、多くの方に支えられていることを日々実感し、
感謝の毎日です。ありがとうございます。

*******************************
ソレイユは・・・
18席のとってもちいさな、少しアンティークなお店です。
武庫川女子大学の近くで
ゆっくりとした街、鳴尾町の片隅にあり
赤いテントが目印です。
「鳴尾」を知らない方は、
見つけていただくのに、少しお時間がかかるかもしれません。
お越しの際、道に迷うことがございましたら
遠慮なくお電話を頂ければと思います。
お店では、
カフェメニューだけではなく
北海道のアトリエ森彦さんのコーヒー豆、
天然石やメダイを使用したアクセサリーの販売、
本や雑誌 (かなりの偏りがありますが・・・・)
映画や音楽もお楽しみいただければと思います。
おひとりで過ごすとっておきのお時間、
お友達との大切なひととき、
ゆっくりとした店内で、少しのあいだ時間を忘れて
お過ごしいただければと思います。
********************************
すでにお店に足を運んでいただいた方、
まだお店に来られたことのない方に、
少しずつソレイユについてお伝えしていければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。